調べて納得!パルシステムのポテチが最高に美味しい理由とは?
※本ページはPRが含まれています
子供が食べるお菓子こそ、いいモノを選びたい!
うちにはとにかく食べ盛りのスポーツ少年がいます。
息子はグングンと成長しているのでとにかく「食べたい!」んです。
もちろん朝、昼、晩の三度の食事以外にもお腹空きます。
間食はできるだけおにぎりなど軽食をすすめるようにはしているのですが、ホッと一息の時間にはお菓子も食べたがります。
私はお菓子否定派ではないのですが、じゃあ何でもいいかといえば私はそうは思わないんです。
そういう方、結構多いですよね?
やっぱり小腹に入るお菓子なんかにも少しはこだわりたいなって考えてしまいます。
でもだからと言ってカルシウムとかタンパク質とかが何g配合だとか、そういうこだわりではなく・・・。
せっかくだから美味しくて、余計な調味料は使っていない素朴に近いお菓子であってほしいなって思ってしまいます。
パルシステム(生協)のお菓子が最高に良かった!
毎週注文しているパルシステム。
パルシステムの商品ってどれも美味しいからいろいろ食べてみたいなぁと気軽に注文。
それが我が家とパルシステムのポテチとの出会いでした。
パッケージのデザインは市販のそれがしとは比べ物にならないぐらいシンプルでカワイイです。
シンプル・イズ・ベストですね!
開けて食べてみると・・・。
味もシンプルで美味しいんです!
コンソメポテチ、食べ比べレビュー!
パルシステムのポテチの美味しさをぜひ伝えたい!
色々と説明するには塩味の方がシンプルにわかりやすかったかなとは思いますが、私も息子もコンソメ味が好きで。
ということで、ここではパルスステムのコンソメポテチと市販のコンソメポテチの食べ比べてをしてみたいと思います。
まずパッケージを開いての香りは?
どちらもコンソメ味ですが市販のポテチの方が断然コンソメの匂いがツンときますね。まさにパンチが効いてる感じです!
一方、パルポテチはというとしっかりとポテトの匂いがするんですよね。
それにほんのりとほのかなコンソメの香りがのっているって感じです。
コンソメの香りがまったくキツくなく何だかスッキリすら感じてしまうぐらいです。
次にお互いを並べ比べての色の違いです。
色味的には市販のポテチが薄く、パルポテチがコンソメっぽい色味の濃さがでています。
見た目的には何となくパルポテチの方が味が濃そうには見えます。
実食です。
食べ比べてみると意外と簡単にわかるのですが、市販のポテチは「コンソメの味」で甘く感じます。
一方パルポテチのほうは「ポテトの味」で甘いです。
ほんとじゃがいもの味!そしてほんのりのコンソメ!
食感はというと「バリバリ感」と「パリパリ感」が違います。
市販ポテチはバリバリと噛み応えがあって、こっちの方が好きな人もきっといると思います。
パルポテチはというとパリパリと軽い感じ、口当たり・舌触りが優しいです。
食感に関してはどちらにも一長一短があると思いますが、私的には歯の隙間に刺さる感じの「バリバリ」はちょっと苦手です。
でもこれは好みの問題かな。
コンソメポテチ・食べ比べレビュー | ||
---|---|---|
市販ポテチ | パルポテチ | |
匂い | ツンとコンソメが鼻から抜けていく | ポテトの匂いにほのかなコンソメ |
色味 | 素の薄さ | オレンジの濃さ |
食感 | バリバリで残り食べ応えがある | パリパリで口当たりと舌触りが優しい |
味 | コンソメの味が甘い | ポテトの味が甘い |
以上、こんな感じであらためて食べ比べてみると意外と双方の違いが如実に感じられて面白かったですね。
もちろん人それぞれに好みがあるので、どっちがどっちとは一概には言えませんが、私はじゃがいもを食べてるって感じが強いパルシステムのポテチが好きです。
だってだってポテトのチップスなんですから、ポテトの味が強いほうが美味しいかな!
この記事内容はあくまで私感です!
注目してみると納得のこだわりと美味しさがありました!
パッケージの裏面を見てみるわかりますが、まずジャガイモが違います。
市販のポテチは”国産またはアメリカ”、季節や時期によって違うんですかね?
かたやパルポテチのジャガイモには国内産であり遺伝子組み換えなしまできっぱりと書かれてあります。
まずはポテチに一番大事なところから違います。
あげ油にもこだわりがあるようで。
市販品ように植物油と一緒くたにされることなく、ちゃんとパルポテチにはコメ油・パーム油と明記してあります。
包み隠さずで潔い!
さらにコンソメ味のためのシーズニングにも違いがあります。
シーズニングとは?
シーニングは「調味量」や「薬味」という意味で、この場合コンソメ風味にするために使う粉末の混合調味料を指してます。
成分表を見比べてみてもわかるようにシーズニング内容はパルシステムの方が断然少ないです。
味付けは「これだけ!」っていうぐらい少ない方が素材の味が引き立ちますよね。
パルポテチは、焼き塩とエキス(チキン・ビーフ・野菜)でシンプルなコンソメ味に仕上げています。
それだけでも美味しいってすごいと思います。
私も料理をするので何となくわかるのですが、調味料を足して足して仕上げたものよりも、新鮮な野菜にお塩だけが結局美味しかったりするんです。
パルシステムのポテチも調味料にごてごてと頼るより、素材の良さが引き立たせる方向に力を入れてるのだろうなぁって感じられますね!
パルポテチの情報はこちら:https://item.pal-system.co.jp/confectionery/potatochips-shio/
シンプルな手間暇による「美味しさ」こそ、パルポテチが最高な理由なんですね!
更に調べてみると驚きの事実が!
とても美味しいパルポテチなんですが、もっと深く調べてみると驚きの発見がありました。
パッケージ裏面に書いてある製造者の「有限会社菊水堂」
菊水堂?菊水堂?ポテチ?・・・。
「あっ!」て思い出しました!
以前テレビ番組「マツコの知らない世界」で取り上げられていた埼玉のポテチ会社「菊水堂」でした!
マツコ・デラックスさんが絶賛してたあのポテチを作っている会社が作っていらしゃる。
どおりで美味しいワケでした!
ネット通販界隈でも大人気な菊水堂のポテチ。
もちろん名は違えどあっさりと買えてしまうんですから何とも素晴らしい限りです!
深く調べてみたらいろいろわかって何だか得した気分!
こだわりの商品が何気に手に入る喜び!
食生活には本当にそれなりですが、気を配っているつもりの私です。
でも、かといってこだわり抜いた厳選食材を是が非でもというわけではないんです。
ただただフッとしたきっかけで、何となくこだわり厳選スイッチが入ってしまう程度かな・・・。
私も含め、そんな方も意外と多いとは思うんです。
面倒な云々カンヌンなうんちく知識はひとまず置いておいて、ただそこにこだわりを持った厳選された食材があってくれたらなぁなんて私は思ってしまいます。
だからこそ「安心・安全・安定」でこだわりの食材を気軽に提供してくれる「パルシステム」が傍にいてくれるのは、本当に嬉しいし助かるんです。
私が愛用しているパルシステムは関東中心に展開しているコープですので、対象エリア外の方もきっと多いと思います。
しかしながら全国各地・皆さんのそばにあるコープにも、ちょうどよくこだわった手の届きやすい美味しい商品を絶対に取り揃えています。
みなさんもパルシステムはもちろん、お近くにあるコープをぜひぜひ試してみてくださいね!
ぜひぜひあなたの身近なコープに見つけてください!