人気の食材宅配・ネットスーパーはじめよ! 人気の食材宅配・ネットスーパーはじめよ! 人気の食材宅配・ネットスーパーはじめよ!

生協(コープ)をよりよく利用するために知っておきたい注文のコト!

生協(コープ)をよりよく利用するために知っておきたい注文のコト!

生協をよりよく利用するために知っておきたい注文のコト!

魅力的な商品がたくさんある生協(コープ)の食材宅配。
ぜひぜひ頼んでみたいなぁと思っていても、はじめはやっぱりわからないことばかりで戸惑ってしまいますよね?
ここでは生協の食材宅配をご利用するに当たってまずは知っておくべきコトをわかりやすく解説していきたいと思います。
もちろんパル子はパルシステムの愛好者なのでパルシステムのことをベースに説明していきますが、基本的にどの生協も同じだと思いますのでご参考にしていただければ幸いです!

まずは生協の食材宅配の注文方法を。
パルコが利用しているパルシステムでは4つの注文方法があります。
簡単ですがひとつずつ解説していきますね。

誰にでもできる一番原始的な「注文用紙」注文!

最も原始的だけど1番安心感のある手書き注文!
最も原始的だけど1番安心感のある手書き注文!

これはカタログといっしょに届けられる注文用紙に商品の注文番号と数量を記入して、次の週に配達員に渡すか通い箱の中に入れて注文する方法ですね。
用紙に商品名がずらっと並んでいるので、注文したい商品にチェックを入れるだけなので難しいとこはありませんが・・・。
カタログと注文用紙の記入箇所を照らし合わせながらなので、少しだけ手間がかかる感じが否めません。
ネット環境が整っていない方はもちろんですが、ネット注文が苦手な方には紙面での注文の方がやりやすいでしょうね。

スマイルパルコさん
パルコさん

アナログチックってなんだか安心しますよね。

生協(コープ)サイトからのゆったり注文!

ゆったりまったりコーヒー片手にサイト注文!
ゆったりまったりコーヒー片手にサイト注文!

パルコはメインで使っているのはこのパルサイトからの注文ですね。
商品も見やすいし、選びやすいし、ポチッとカゴに入れれば注文の準備ができてしまうのでとても楽チンです。
お気に入り機能も注文履歴機能もちゃんと使ってるし、レシピサイト「だいどこログ」も結構活用しています!
わからないことに関しては大体サイトには書いてあるので、いろんな意味で便利ですね。
まぁアプリにも同様の機能があるんですけど、年齢的にどちらかというとスマホよりパソコンの方が使い慣れているからパルコはなんとなくこっちです。
家でゆっくりとコーヒーを飲みながらパソコンに向かって注文をするのが、週末の夜の楽しい習慣ですね!
ちなみに注文の締切は配達翌日の13時までです。
(※ご利用にはインターネット登録が必要です)

グッドパルコさん
パルコさん

画面が大きいという安心感が最大のメリット!

専用アプリでいつでもどこでもサクッと注文!

アプリ・アプリ・アプリ!
アプリ・アプリ・アプリ!

いまやスマホで楽々注文が主流です!
全国には各都道府県ごとの生協(コープ)がリリースしているアプリがあると思います。
もちろんパルコが愛用しているパルシステムもしっかりアプリをリリースしています。
で、パルシステムのすごいところは用途に合わせて「3つ」のアプリが用意されているんです!
ここではその3つの特徴を解説していきます!
(※ご利用にはインターネット登録が必要です)

アプリ注文のベーシックスタイル「パルシステムアプリ」

これがパルアプリの王道なベーシックスタイルです!
これがパルアプリの王道なベーシックスタイルです!

商品の注文もお役立ち情報も全部が詰まっていて1番使い勝手が良いのが「パルシステムアプリ」
おすすめ商品・お買い得商品もさることながらイベントやレシピ、お得情報さらにはQ&Aなどなどもパルシステムのことが余すところなく詰まったアプリ。
もちろん注文履歴もお気に入り機能もありますし、請求情報や配達状況の確認もスマホでみれちゃいます。
アプリ限定の限定商品などもあるのも嬉しいですよ!
パルコ的にこのアプリがいいなぁと思うところはカタログとの併用ができるところです。
もちろんアプリだけで注文を完結させることもできるんですがサイトと同じように注文番号を手入力できるんです。
パルコもたまに使うんですが意外とこの機能が便利というかありがたかったりするんですよね!(アナログ人間・・・)
パルコ的にはこれがパルアプリのベーシックスタイルかなぁと思っています。

スマホパルコさん
パルコさん

これがパルアプリのベーシックスタイル!

ネット注文特化型カタログアプリ「パルシステムのwebカタログ」

ネット注文特化型のまんまカタログなアプリです!
ネット注文特化型のまんまカタログなアプリです!

まさしくこれはその名の如くweb版のパルシステムカタログですね!
パルシステムが発行する全カタログからネット限定のレシピ集、さらにはショッピングモールへのリンクなどなど、とにかく注文に特化したアプリです。
商品が個別に表示されるというわけではなく、カタログ画面を直接クリックして注文をする方式なので最初はちょっと戸惑うかも・・・。
こちらに関してはカタログがまんま表示されるのでできれば画面が大きい方、スマホよりもタブレットでの方がご利用には無難ですね。
もちろん画面クリックで簡単に注文ができるので操作に慣れさえすれば、じつに楽チンな注文が可能ですよ!

スマホパルコさん
パルコさん

ピンチイン!ピンチアウト!

アプリ特化型そしてアプリ完結型「タベソダ」

アプリのアプリによるアプリのためのアプリです!
アプリのアプリによるアプリのためのアプリです!

これは今まで紹介してきたモノとは別括りと考えてもいいアプリに特化したネット完結型アプリです。
他のアプリでは従来のサービスとの併用となるのでカタログ配布などもしっかり受けられるんですが、この「タベソダ」に登録するとカタログがもらえなくなってしまいます。
「タベソダ」をご利用するためには利用規約はしっかり読んでください。
「タベソダ」オンリーのサービスは多々ありますが最大のメリットは注文のない日は手数料がかからないこと。
食材宅配自体の利用頻度があまり多くない方には結構なメリットになりますね!
パルコはカタログ大好き派なので「タベソダ」は利用はしてませんがご利用の際はいろいろと検討してみてください。

スマホパルコさん
パルコさん

ご利用する際は利用規約はしっかりお読みください!

電話で簡単ピ・ポ・パ注文!

アプリのアプリによるアプリのためのアプリです!
アプリのアプリによるアプリのためのアプリです!

注文番号と注文数を家電もしくはスマホのボタンをプッシュしながら簡単に注文ができます。
ネット環境が整っていない、もしくはパソコンもスマホも苦手な方にはこの電話での注文はかなり有効な方法ですね!

イエスパルコさん
パルコさん

アナログチックなピ・ポ・パで電話注文!

注文のあれもこれもの楽しみが食材宅配の一番の醍醐味かも!

いかがですか?
パルシステムでの商品注文はざっとこんな感じです。
各地域の生協(コープ)の注文方法にはもちろん差異があると思いますが、ただ近しいモノはあると思いますのでぜひ参考にして楽しんでくださいね!
商品の注文は食材宅配の中で1番楽しいひとときですので、ぜひお好きな方法で楽しんでくださいね!

スマイルパルコさん
パルコさん

パルコはコーヒー片手に「あれもいいな!これも欲しいな!」といろいろ考えを巡らせるのがほんと楽しくて大好きです!

さっそくパルシステムに興味を持たれた方は!

アドバイスパルコさん
パルコさん

さっそくパルシステムに興味を持たれた方はまず無料で資料請求してみましょう!
個性豊かなカタログたちをペラペラッと眺めていると「嬉し・楽し」の気分になること請け合いです!
宅配の仕組みなどもしっかりわかりますのでじっくりと研究してパルシステムを検討してみてください。

資料請求特典
無料で資料請求ができちゃいます!

イエスパルコさん
パルコさん

いち早く商品を手にとってパルシステムを確かめたい方は780円(税込)からの「定番満足おためしセット」からどうぞ!

おためしセット
定番な商品が満足できるだけ入っているおためしセットです!

Top